サイトアイコン 家庭菜園の仲達と家庭野菜宣言

3月に種まきする野菜|3月の家庭菜園で種まきできる野菜を全部書き出しました

種まき

3月に種まきできる、または種まきすべき野菜はたくさんあります。

巷では冬が終わり春を迎える3月ですが、まだまだ日中と夜間の温度差も激しく、中間地である関東地方などでも雪が降る日もあるくらいです。

夏野菜の植え付けにはまだ早いのですが、5月の植え付けに備えて、そろそろ種まきなどの準備を始めないといけない月です。

そうゆう意味で、3月は家庭菜園が本格的に動き出す月なのではないでしょうか。

今日は3月に種まきしておくべき野菜をリストアップして、その育て方の記事へのリンクをまとめておきました。

3月に植えつける野菜については別の記事をご用意していますのでそちらも併せてご利用ください。

【3月に植えつける野菜】はこちらです。

 

本日はご訪問ありがとうございます。このサイトは、家庭野菜をキーワードに家庭菜園での野菜の育て方や野菜を使った家庭料理などについて書き綴っています。

面白いなと思った方はお使いのブラウザーにブックマークなどして、ほかの記事もご覧いただけると嬉しいです。

3月に種まきする野菜|3月の家庭菜園で種まきできる野菜を科目別に書き出しました

まずは箇条書きしておきました。

ここからは暖地限定です。

いずれ3月中旬以降からの種まきが適しています。

 

更に、わかりやすいように科目別で並べておきました。連作障害や日照条件などあるので、科目は把握しておいた方が良いと思います。

また、画像をクリックしていただくとその野菜の育て方を見ることが出来ます。

3月に種まきするアブラナ科野菜

ブロッコリーとカリフラワー、キャベツは、

苗を買ってきて植え付けるほうがおすすめですが、それ以外のアブラナ科野菜は種まきから始めたほうがいいようです。

種を購入するときに気を付けないといけないことは、アブラナ科の野菜には、気温が上がると花が咲いてしまうので春まきには適していない品種があります。

特にダイコンやカブなどは、春蒔きできるか確かめてから蒔きましょう。

それぞれの野菜の育て方はこちらです。

チンゲン菜の育て方【お尻が綺麗に膨れたチンゲンサイを栽培するための株間教えます】

 

小松菜の育て方【プランター栽培でおすすめの野菜と畑で効率よく栽培する為の条間と株間種まき】

 

大根の育て方【間引いて大根の葉を収穫と同時に追肥*注意:アブラムシの好物です】

 

小カブの育て方【蕪は植え替えできませんが種まき発芽用ポットでそのまま栽培できました】閲覧注意

 

蕪(かぶ)の育て方【カブの栽培はプランターがお勧めで畑の種まきは条蒔き詰め詰めの量産体制完成】

 

サラダカブの育て方【小型の蕪はプランター栽培に適した野菜】

 

番外編として、

以下にご紹介する三浦大根や聖護院カブ、聖護院大根などは春蒔きできませんのでご注意ください。

 

三浦大根の育て方【冬にしか栽培できない理由と春に種まきした結果】

 

聖護院大根の育て方【聖護院ダイコンはプランターで栽培できるのか?検証!種まきから追肥、間引き、収穫】

 

聖護院かぶの育て方【聖護院大根と聖護院カブの違いは?見分け方と栽培方法】

 

また、カリフラワーやブロッコリーなどは種まきより苗を入手したほうが効率が良いのですが種まきから育てることもできますよ。

カリフラワーの育て方【プランターでコスパ良く栽培する為の容器サイズ発表】

 

ブロッコリーの育て方【最短の株間と最適なプランターサイズの実験結果発表】

 

ブロッコリーの育て方【最短の株間と最適なプランターサイズの実験結果発表】

 

3月に種まきするナス科野菜

ナスとトマトは5月に接木苗を購入して栽培する方が安心で、効率も良いのですが、種から栽培するにはこの時期に種まきしておかないといけません。

ナスの育て方【1本の苗から何個の茄子が取れるの?200個取るのは可能ですか】

 

長ナスの育て方【家庭菜園でおすすめの大長ナスの接木苗が見つからない】

 

丸ナスの育て方【茄子田楽やチーズ焼きなどにはかわいい丸茄子が合う理由】

 

トマトの育て方【トマト栽培には生理障害?病気?害虫被害?連作障害?色々有ります】

 

ミニトマトの育て方【2本仕立てで作ると効率がいい?脇芽かきと追肥や病害虫対策など】

 

シシトウや万願寺唐辛子、鷹の爪などの種を去年採取しておいた方は3月が蒔き時です。種から栽培するのが簡単な野菜ですが、発芽や苗の成長には時間がかかります。なので、早く巻いておいた方がいいですよ。

万願寺唐辛子の育て方【万願寺唐辛子が辛くなる理由とその対処法】

 

ピーマンの育て方【プランター栽培がおすすめ!ただしここだけは要注意】

 

シシトウの育て方【辛い獅子唐辛子が出来る原因と対策とか】

 

札幌大長辛なんばんの育て方【辛いの辛くないのどっち?】

 

伏見甘長唐辛子の育て方(伏見甘長なんばん)【家庭菜園ではプランター栽培が最適な3つの理由】

 

鷹の爪の育て方【プランター栽培で大成功!タカノツメと唐辛子の違いなど】

 

その他の唐辛子類の野菜としてコリヤンレッドと呼ばれる辛口の唐辛子があります。現在ではこのサイト内には育て方の記事がないので【私の野菜育て方図鑑】さんの記事を参考にしてください。

コリアンレッドの育て方に関しては別のサイトになりますが、【コリアンレッドの育て方|私の野菜育て方図鑑】を見てください。

また、

種まきではないですが、ジャガイモの種芋を植え付ける場合はお早めに植え付けてください。

ジャガイモの育て方【プランター栽培と袋栽培の結果発表!収穫量?石灰? 】

 

3月に種まきするヒユ科野菜

ほうれん草の育て方【冬のプランター栽培にほうれん草がおすすめな3つの理由】

 

ちぢみほうれん草は冬だけの楽しみで、春蒔きはできません。

ちなみに育て方はこちらです。

ちぢみほうれん草の育て方【冬の家庭菜園におすすめ野菜のちぢみほうれん草とは?】

 

3月に種まきするウリ科野菜

連作障害の強いキュウリ、スイカ、メロン以外は種から栽培したほうが経済的ですよ。種は数年使えるケースが多いので、、、

ミニかぼちゃの育て方【坊ちゃんカボチャの立体栽培は夏野菜スペース足りない問題を解決?】

 

ゴーヤの育て方【スペースさえ確保できれば栽培は超簡単!苦くないニガウリもある】

 

ズッキーニの育て方【プランターで栽培可!巨大化しない仕立て方と多収穫の理由は1つだけ】

 

キュウリやスイカは連作障害が強いので接木苗から育てることをお勧めしますが、種まきから育てる場合はこの時期に蒔いておかないといけません。

キュウリの育て方【意外と弱いキュウリに出やすい連作障害を回避する3つのアプローチ】

 

小玉スイカの育て方【連作障害と育てたいけどスペースがない問題を解決】

 

3月に種蒔きするシソ科野菜

3月後半から暖地限定です。その地域はもう2週間から1か月待ちましょう。

シソの育て方【家庭菜園 おすすめ野菜 半日陰で栽培!ナスやトマトのコンパニオンプランツに最適】

 

赤紫蘇の育て方【家庭菜園で赤しそを栽培する時には1つだけ注意が必要】

 

バジルの育て方【バジルは簡単に差し穂で増やせます】

大葉の育て方は現在制作中です。

3月に種まきするセリ科野菜

ニンジンの育て方は現在制作中です。今すぐ知り買い方は私の野菜育て方図鑑さんの記事を見てください。

ニンジンの育て方 | 私の野菜育て方図鑑

 

3月に種まきするキク科野菜

春菊の栽培【家庭菜園の春菊はプランターか冬にコンパニオンプランツとして栽培すると良い】

 

サンチュの育て方【サンチェはプランター栽培かコンパニオンプランツに最適です】

 

 

3月に種まきするアオイ科の野菜

オクラの育て方【花も実も楽しめるオクラ栽培は夏の家庭菜園で多収穫】

 

3月に種まきするヒガンバナ科の野菜

別のサイトになりますが。

ニラの育て方|私の野菜育て方図鑑

 

3月に種まきする野菜|3月に植えつけられる野菜

家庭菜園の3月は種まきの月です。3月の後半から終盤あたりからでいいので種まきしておいて5月の準備をしておきましょう。ちなみに畑の準備は4月の半ばあたりから大丈夫です。

この時期に植えつけるほうがいい野菜は一部のアブラナ科野菜で、プランター栽培を推奨します。

3月に植えつける野菜を調べたい方は、3月に植える野菜としてまとめてありますのでそちらをご覧ください。

3月に植える野菜|家庭菜園で3月に植える野菜をほぼ全部まとめました

 

今日は最後までご覧いただいてありがとうございます。

この記事が面白い、または参考になるなどと思った方は、ブックマークしていただけると嬉しいです。またのご来訪心よりお待ちいたしております。

 

 

モバイルバージョンを終了